教育実習ではいろんな場面で挨拶をする必要があります。
例えば、指導を受ける先生方への挨拶から始まり、教室にいる子どもたちへの挨拶といったような具合ですね。
挨拶の対象となる立場や年齢など違いがあったり、想定外の挨拶を急に行わなくてはいけない場面にも出くわすかもしれません。
そんな時にしっかり対応することができるように、今回は教育実習の挨拶例文を紹介します。
[ad#co-1]
教育実習の挨拶例文①:初日の挨拶
教育実習の初日では、これから実習をしていただく先生方や事務の方の前で挨拶をするのが一般的です。
初日の挨拶では次のような例文を参考にしてください。
おはようございます。○○大学から教育実習生として来ました○○です。
本日より○月○日まで教育実習でお世話になります。
○○年にこの学校を卒業して教育実習でまたお世話になれるのは、私にとっては夢のようなことです。
一生懸命がんばりますので、○週間どうぞよろしくお願いします。
[ad#co-2]
教育実習の挨拶例文②:最終日の挨拶
教育自習の最終日には、お世話になった先生方への感謝を込めて、次のような挨拶が良いでしょう。
○日間、先生方にはたくさんのご指導いただきありがとうございました。とても充実した○週間を過ごさせていただき、さらに教師になりたいという気持ちが大きくなりました。
大学へ戻りましたら、ご指導頂いたことを忘れずに教師を目指してさらに勉強していきたいと思っています。
本当にありがとうございました。
[ad#co-3]
教育実習の挨拶例文③:生徒前での朝礼の挨拶
生徒の前で挨拶をするときには、元気よく挨拶することを心がけましょう。
みなさんおはようございます!○○大学からやってきました○○と言います。今日から教育実習で○月○日まで○年○組で先生になるための勉強をさせてもらいます。
私も数年前は皆さんと同じここの学校の生徒でした。
休み時間には、校庭の○○で友達とよく○○遊びをしてました!
皆さんとたくさん勉強したり、スポーツしたりと学校生活を楽しみたいと思っていますのでよろしくお願いします。
[ad#co-4]
教育実習の挨拶例文④:全校集会
全校集会でも生徒の前で挨拶する機会があります。
生徒に顔を覚えてもらう意味もありますから、あまり緊張しすぎずに、明るい表情で話すことを心がけると良いですね。
あなたが学生時代に取り組んだことなどを具体的なエピソードとして盛り込むとさらに良いと思います。
みなさん、はじめまして。○○大学から来ました○○と言います。教科は数学で、部活はサッカー部を担当することになりました。
私はこの学校の卒業生で皆さんの先輩です。
在学中はサッカー部で部活ばかりしていました。
先生として皆さんの前に立つのは緊張しますが、充実した○週間を皆さんと過ごせたらい
いなと思っています。
○週間よろしくお願いします。
[ad#co-5]
教育実習の挨拶例文⑦:クラス初日(担当の生徒に対して)
こんにちは、○○大学から来ました○○です。全校集会の時にも話をしましたが、○年前に皆さんと同じこの中学校に通っていました。
その当時は、数学の○○先生にとてもお世話になりました。
小学校からサッカーばかりやっていたので、中学校時代の成績はいまいちで、数学だけが得意でした。
だから数学の先生になろう!と思って勉強してきました。
先生としてサッカー部の中に入るのも楽しみです。
皆さんと一緒に勉強にスポーツ、そして給食を食べるのを楽しみにしてきました。
○週間よろしくお願いします。
[ad#co-1]
教育実習の挨拶例文⑤:職員室での挨拶
はじめまして。本日より教育実習でお世話になります。○○大学から参りました○○と申します。
小さい頃からの夢だった教師になれるよう、本日より○週間、一生懸命実習に取り組んで参りますので、どうぞご指導よろしくお願い致します。
[ad#co-2]
教育実習の挨拶例文⑥:電話のかけ方
教育実習が行われる前には、担当の先生方とうちあわせをするために電話で連絡をとることがあります。
もしもし。私(わたくし)、○○年度に卒業した○○と申します。
教育実習のお願いをさせて頂きたく連絡させて頂きました。
ご担当の先生はいらっしゃいますでしょうか。
私、○○大学○○学部の○○と申します。
お忙しい中、突然申し訳ありません。
教育実習をお願いしたいと思いお電話させて頂きました。
担当教科は、○○です。
ご検討いただけますようよろしくお願い致します。
[ad#co-3]
まとめ
以上、教育実習の挨拶について、想定できるシチュエーションから例文を紹介しました。
教育実習では、先生方から生徒さん向けへの挨拶と、挨拶する場所や相手が違う中、これでもかというくらい挨拶を求められますので、いくつか想定しておくと安心です。
挨拶は長ければ良いというものではありません。
伝えたいことをわかりやすく手短に表現する方法を日頃から心がけておくようにすると良いですね。
[ad#co-4]